LINE・メッセンジャーにファイルを添付する
最近は、メールではなく、LINEやメッセンジャーでやり取りすることが多くなりました。
エクセルやワードで作ったファイル
PDFファイル
などなど…
これらを添付して送るには…??
画像(写真)を送る場合と同じです。
ただ…
エクセル・ワードのファイルやPDFファイルなどは、パソコンの中に入っていることが多いと思いますので、パソコンからの操作方法をお伝えしますね。
LINEを開きます(Windows版のLINEは何かと便利ですのでインストールをお勧めいたします)
クリップのマーク「ファイル送信」をクリックします。
そうすると、こんな「開く」の画面になりますので、自分が保存した場所を開き、送りたいファイルをクリック!
そして、「開く」をクリック
これで、ファイルが送れます。
メッセンジャーの場合は、ここ「ファイルを追加」です。
ここをクリックすると、上記の「開く」画面で保存した場所が出てきます。
LINEは、ファイルを選んだら、そのまま送信されます。
メッセンジャーは「送信」またはEnterをタップしてくださいね。
注意することは…
送りたいファイルを開いている状態では、送信できません。(PDFはできるみたい)
こんな注意書きが表示されます~。
きちんと保存し、ファイルを閉じた状態で送信してくださいね。
ファイル保存には、「ファイルの名前」より、どこに保存したか??ということが大事ですよ~~。
よく考えて保存してくださいね!!