Windows11にアップデート
アップデートの準備は?
パソコンにお知らせが届いていませんか??
画面の右下にこんなマーク!!
![](https://ajuda-kei.com/wp-content/uploads/2021/12/2021-12-18_18h35_46.png)
矢印のとこのマークが出ていたら、「Windows11へのアップデートできますよ」という合図です。
設定→Windows Updateをクリックすると…
こんな画面に…
「ダウンロードしてインストール」をクリックすると、まずはダウンロードが始まります。
その後、インストール。
再起動など求められます。
![](https://ajuda-kei.com/wp-content/uploads/2021/12/2021-12-18_18h39_43.png)
アップデートできます!と出ていても、パソコンの性能によっては、うまくいかない場合もあるようです。
使っているアプリも使えなくなるものもあるようです。
私も、どうしようかなぁとしばらく悩みました。
Windows10の時にも、しばらくはアップデートを見合わせていました。
しない方がいい!!ということが、よくネット上に出ていたので…
今回も同じように、出ています。
…が、私はしてよかったなと思っています。
アップデートしての感想
動きが良くなったように思う!
なんか、サクサク動くように感じます。
気のせいかなぁ(笑)
でも、気持ちよく使えているのでOKでしょう。
アイコンが変わった
好きかどうかと言えば、好きかも…
今までと、少し変わっているので、気分も変わります。
かわいくなったように思います(笑)
スタート画面が変わった
左下にあったスタートボタンが真ん中に!!
スタート画面も大きく変わりましたよ。
使い勝手は、まだ慣れていないのでどうかな?という感じです。
でも、悪くはないかもですね。
自分に必要なアプリだけを表示できるので、上手にカスタマイズすればよいかと思います。
アップデートするかしないか
細かく変わっていることは、たくさんあると思うのですが…
パッと感じることは、これぐらいです。
専門家ではなく、ただ便利にWindowsのパソコンを楽しく使っている人ですので、こんなものです(笑)
私の感想としては、今のところ困ったこともないのでやってよかったなということ。
何か特別なアプリを入れている方や、銀行などのセキュリティのソフトをインストールされている方などは、過去に問題があったこともありました。
ご相談されましたが、私ではわからず、銀行さんに電話していただきました。
セキュリティをはじめ、Windowsを快適に使っていくためには、必要になって来るバージョンアップです。
ただ、先ほども書きましたが、パソコンの性能や今までのアップデートのしているかどうかなどで、「アップデートできますよ」と出ていても、難しい場合もあります。
実際、私もドキドキしながらやりました(笑)
どうするかは、個人の判断でお願いいたします。
![](https://ajuda-kei.com/wp-content/uploads/2021/12/pexels-alizee-marchand-947845.jpg)